2016年4月9日土曜日

RC梁を作成する(2)

配置の準備(通り芯と構造柱)

梁を配置するとき注意すべき点は、配置基準です。実際に作成しながら振る舞いを確認しましょう。

Step by Step

(1) 新しいプロジェクトを作成します。ここでは建設テンプレートを使いました。
(2) 天井伏図「レベル1」を開いて、下の図のように通り芯を作成します。
(3) [挿入]-[ファミリをロード]で前回作成した構造フレームのファミリ(ファミリ名はRC梁)をロードします。
(4) プロジェクトブラウザで[ファミリ]-[構造フレーム]-[RC梁]を展開し、ノードの一つをダブルクリックして、タイププロパティを開き、名前を400x600、梁幅を400、梁成を600とします。
名前、梁幅、梁成を修正
(5) 柱をロードします。[挿入]-[ファミリをロード]でMetric Libraryの[構造柱]-[コンクリート]-「RC柱 - 正方形.rfa」を選択します。タイプの指定で「600x600」を指定します。
600x600を選択してOK
(6) 柱をレベル1とレベル2の間に配置します。[構造]-[柱]を選択し、オプションバーで「見上げ」「レベル2」を選択します。
見上げで梁を作成
(7) [修正]-[通り芯位置に]を選択し、通り芯を選択し、終了ボタンを押します。
通り芯の交点に柱を作成

構造フレームの配置

(1) [構造]-[梁]を選択。
(2) プロパティで、「RC梁:400x600」を選択し、[参照レベル]を「レベル2」、[構造用途]を「大梁」、[Z位置合わせ]を「基準点」にします。
プロパティを設定
(4) [修正|配置 梁]タブの[複数]パネルの[通り芯上]を選択し、通り芯を選択して「終了」をクリックします。
通り芯上に梁を配置
(5) 終了をクリックします。
出来上がったフレーム

振る舞いの確認

(1) 任意の梁の断面図を作成します。
梁の上端がレベルにそろっている
(2) 梁を選択して、プロパティの「ふかし上」を200とします。すると、構造位置が変わらずに、上端にふかしがはいります。
ふかし上を200に設定
z位置合わせ:基準点
(3) この状態で、プロパティ[z位置合わせ]を「上」に変更します。そうすると、梁全体の上端がレベル2になり、構造体部分がレベル2-200となってしまいます。
構造体部分が下がってしまう
Z位置合わせ:上
一般に上端にふかしを加えたからといって、構造体の天端レベルは変わりませんから、z位置合わせは「基準点」がよいでしょう。
さらに「ふかし右」「ふかし左」「ふかし下」などに値を設定して、表現を確認してください。
ふかし右、ふかし左、ふかし下=15

面合わせ

柱と梁の面を合わせるには「yオフセット」を使います。
(1) 天井伏図や平面図を開いて、移動したい梁を選択します。
(2) [修正|構造フレーム]-[位置合わせ]-[yオフセット]を選択。
yオフセット
(3) 梁の面→柱の面の順で点をクリック。
1→2の順番にクリック
単純に「位置合わせ」で面を合わせると、柱と梁の関係性が崩れるので、こちらの方法がおすすめです。
面合わせ