2025年4月27日日曜日

建築工事標準詳細図(2-01)

内外装タイル

建築工事標準詳細図の2-01は壁仕上のうちタイルについて、標準的なおさまりの詳細が記載してあります。今回はタイルの壁タイプを作成してみました。

2-01 壁:仕上げ:内外装タイル

 サンプルプロジェクトのダウンロードはこちら

今回留意した点は以下の点です

  • 壁タイプのレイヤの構成
  • 誘発目地と伸縮目地

壁のレイヤについて

壁のレイヤは、原則として次の要素に分けてみました。

  1. タイル+張付けモルタルや接着剤
  2. 下張り(GB-S、GB-SのGL工法、モルタル下塗りなど)
  3. 躯体とふかし

それぞれのレイヤにマテリアルを作成して設定しています。マテリアルの外観アセットは「内装タイル100x50馬目地」「外装タイル100x50馬目地」「外装タイル100x100芋目地」で統一しています。詳細はマテリアルエディタで各マテリアルをご確認ください。マテリアルクラスは「外装タイル」「内装タイル」です。

三種類の外観アセットを使用

床同様にタイプ名は詳細番号とタイトル名とし、タイプパラメータ「説明」に詳細番号の部分を除いた名称を設定し、マルチカテゴリタグで表示しています。

タイププロパティ「説明」を活用


目地

伸縮調整目地とひび割れ誘発目地については壁スイープを使用しました。それぞれにプロファイルを作成して壁スイープタイプとしました。サブカテゴリはどちらも「目地」としています。タイプパラメータ「壁の欠込み」をオンにしているため、壁を切り欠きます。オフにすれば壁は切り欠かれないので、尺度によってはサブカテゴリ「壁/目地」をオフにして表示を調整してもいいでしょう。

壁のサブカテゴリ「幅木」をオフにすると壁が欠き込まれているのがわかる

タイプパラメータ「挿入による切断」をオフにしているので、開口部にかかる場合は、開口部と交差している部分が切り取られます。

窓やドアの開口部では壁スイープが切り欠かれる

またタイプパラメータ「説明」に簡単な名称を設定し、マルチカテゴリタグで表記しています。壁スイープはプロジェクト標準の転送で他のプロジェクトにプロファイルごと転送できます。

ご利用についてのお願い

ファミリも製図ビューも、サンプルファイル内の要素は、なんでも自由に利用していただいて結構ですが、何があっても責任は一切負いませんので自己責任でご利用ください