2018年2月25日日曜日

ALCパネルの割付

パーツで割付

ALCパネルを割り付ける場合、やはり平面詳細図だけではなく、立面図にも割付を表示したいところです。こんなときはパーツの活用を考えてみましょう。

パーツの使い方


まずは下の図のような簡単な壁を作成しパーツにしてみます。この壁は、マテリアルで切断面にALC記号を製図で、サーフェスに600mmモデルの塗潰し領域を割り当てています。
ALCを割ってみる
この壁からパーツを作成して、600mmピッチに割り付けてみます。

  1. 平面ビューを開く
  2. 壁を選択して、[修正|壁]タブ>[作成]パネル>[パーツを作成]
  3. [修正|パーツ]タブ>[パーツ]パネル>[パーツを分割]
  4. [修正|分割]タブ>[描画]パネル>[スケッチを編集]
  5. [修正|分割>スケッチを編集]タブ>[描画]パネル>[線分]を選択し、下の図のように分割する。このとき重要なことは、スケッチライン(マゼンタの線)が破線の端部を超えるか接するように線を作成することです。
    分割をスケッチ
  6. [モード]パネル>[編集モードを終了]
  7. パーツを選択
  8. プロパティウィンドゥで、[基点別マテリアル]のチェックを外し、[マテリアル]をカテゴリ別にする。
  9. [モード]パネル>[編集モードを終了]
8の操作を省略するとパーツに、元となった壁のマテリアルが割り当てられてしまい、サーフェイスに600mm間隔の塗潰しが表示されてしまうので、いったんカテゴリ別にしました。この結果、図は下の図のようになります。パーツは分割した要素ごとに独立しています。
パーツに分けられたALC
このときビュープロパティの[パーツ表示]の値は「パーツを表示」になっています。
パーツ表示

立面図

では立面図を見てみます。せっかくパーツに分割したのに、割付がおかしいですね。
これはパーツではなく、「壁」が表示されているからです。ビュープロパティを[パーツ表示]を「オリジナルを表示」から「パーツを表示」に変更します。
パーツを表示
すると、関連するパーツをもつ壁は非表示になりパーツが表示され正しい割付が表示されます。
立面図と平面図でパーツを表示する

パーツを削除するには?

パーツと壁は関連付けられた別の要素です。壁をパーツにするのではなく、壁からパーツを新たに作成するのです。ですからパーツを削除するには単純にパーツを選択して削除すればいいのです。関連するパーツを全て削除すると、元の壁が表示されます。

コーナーパネル

2つ以上のパーツを合成することができます。この機能を利用してコーナーパネルを作成てみます。まず下の図のように直行する壁からパーツを作成します。
直行する壁からパーツを作成する
次にコーナーの二つのパネルを選択します。
コーナーのパーツを選択
[修正|パーツ]タブ>[パーツ]パネル>[パーツを合成]
合成したパーツ
複数の要素から作成したパーツをまとめて一つのパーツに合成することができます。もちろん3Dビューでもプロパティ[パーツ表示]を「パーツを表示」にすればパーツを表示できます。
もちろん3Dビューでも