2018年11月17日土曜日

壁の納まり--開口処理

開口処理(開口部の納り)とは?

ドアや窓のファミリのタイププロパティに「開口処理」がありますが、これは「開口部の壁のレイヤの回り込み」を制御するパラメータです。どんな振る舞いをするのか具体的に見てみましょう。
下の図のような壁にドアを作成して、ドアを選択し、タイププロパティを確認します。「開口部の処理」のプロパティを確認しましょう。
開口処理(2019) 

壁のプロパティは次の図の通りです。
壁のレイヤ構成
一つずつ、振る舞いを確認します。

内部

内部のレイヤが回り込みます。
内部のレイヤが回り込む

外部

外部のレイヤが回り込みます。
外部のレイヤが回り込む

両方

同様に両方が回り込みます。
両方のレイヤが回り込む

ホスト別

これは壁タイプの設定に依存するという意味です。壁を選択してタイプパラメータを開いてみると下の図のように、同じような選択肢があります。
壁のタイププロパティ
振る舞いは窓やドアと同じです。

回り込むレイヤは指定できる

この開口処理に「参加」する壁のレイヤは自分で設定できます。壁のレイヤで「納まり」のチェックボックスは、この開口処理に参加するかしないかを決めるチェックボックスだったんですね。
たとえば、下の図のようにチェックを外してみると
納まりの✔を外すと
「両側」に指定した開口処理は下の図のようになります。
回り込みのレイヤは制御可能

どこまで回り込むのかは参照面で指定する

回り込む位置はファミリで制御できます。下の図のようなファミリの場合、だきの内側の部分で回り込みをやめて、内側は回り込みを無しにしたいところです。
回り込みの位置も制御可能
実はこれはファミリの参照面で指定できるのです。ファミリで回り込みの位置に参照面を追加して、参照面のプロパティ「(壁の納まり 改め)開口処理」をチェックします。
参照面の「開口処理」に✔
上の図のドアの場合は、この指定をしていないので、壁の中心までが自動的に開口処理の位置に指定されていたというわけです。