【朗報】ようやく分割可能に
Revit2026.3から、鉄筋セットを分割することができるようになりました。例えば固定数=4で作成した鉄筋セットを単一と3本セット、あるいは4本バラバラに分割することができます。
少々隠しコマンド的になっているので使い方を確認しましょう。
鉄筋を選択して分割
まず主筋を分割してみます。次の図は鉄筋をレイアウト:固定数、本数:4で作成した状態です。これを①~②、③~④に分割してみましょう。
- まず①~④の任意の鉄筋を選択します。
- 修正|構造鉄筋タブ>継手パネル>継手▼>鉄筋セットを分割
- ②の鉄筋を選択して、複数パネルの終了をクリック
これで4本セットの鉄筋が2本+2本の鉄筋セットとなります。このコマンドは、鉄筋セットを分割するものであり、分解してバラバラにするというものではありません。
しかし、3の鉄筋の選択で①→②→③の順で選択すると、結果としてはすべて単一の鉄筋となります。
線分で分割
鉄筋セットを分割すると元のセットには戻せないので、あらかじめ詳細線分を使って計画を立ててから分割することができます。