ラベル Work Plane-Based の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Work Plane-Based の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月2日土曜日

床にホストされるファミリ

レベルに置きたいのに・・・

今回は「ファミリを配置したら床にホストされてしまった。レベルに配置したいのにホストの変更ができない。」というような場合の対処方法です。

ホスト先をレベルにしたい!

解決策1~断面・立面ビューでレベルを選択

簡単な解決策としては断面・立面・3Dビューなどレベルが表示されているビューを開き、新しいホストとしてレベルを選択する方法です。数がそれほど多くないのであればこの方法が簡単です。

  1. レベルが選択可能なビューを開く
  2. 対象となる要素を選択し、修正タブ>ホストパネル>新しいホストを選択
  3. レベルを選択

ホストがレベルに変更される

解決策2~ファミリの改造

ファミリを選択したときにリボンの表示が異なることがあります。

A
B

Bには「作業面を編集」というボタンがあり、これを押すとレベルを選択することができます。

作業面としてレベルを選択できる

この違いはファミリパラメータ「作業面ベース」のON/OFFで生じます。ファミリをファミリエディタで開いて見ましょう。

ファミリパラメータ

作業面ベースに✔が入っているとBのような「作業面を編集」ボタンが表示され、どのようなビューでもレベルにファミリを配置できます。しかも複数の要素を一度に変更できるので多数の要素がある場合はとても便利です。

新規作成時もオプションが異なる

作業弁ベースのファミリを新規作成するときもリボンの表示に注目してください。

作業面に配置を選択すると、作業面を選択できる
面に配置と作業面に配置を選択でき、作業面に配置を選択すると、ドロップダウンからレベルまたは名前の付いた参照面を選択することができます。

2017年6月11日日曜日

常に垂直・作業面に基づく・ロード時にボイドで切り取り

ファミリの基本のプロパティ

ファミリを新規作成し、テンプレートに「一般モデル(メートル単位).rft」を選択したときに、ファミリの基本的なパラメータとして

  • 作業面に基づく
  • 常に垂直
  • ロード時にボイドで切り取り

というのがあります。プロパティウィンドゥに次のように表示されています。
ファミリのパラメータ
すべてYES/NO型のパラメータですが、これらはどのような意味があるのでしょうか?

常に垂直

ファミリのインスタンスには「ホスト」または「作業面」というパラメータがあります。ホストはレベルであったり、何らかの要素の面であったりします。このパラメータはそのホストまたは作業面に対して垂直なのか(OFF)、あるいはホスト面が傾いていても常に垂直を保つのか、というインスタンスの配置を決定します。
常に垂直:□(左)と☑(右)
上の図で斜めの板は床です。配置された円筒状のファミリは左が常に垂直がOFF、右が常に垂直がONです。ホストはどちらも床面です。常に垂直がオフの場合は、配置されたホストに従って向きが変わります。ただし、壁など垂直な面にはホストすることはできません。基本はレベルに基づいています。

作業面に基づく

壁面など任意の面に配置したい場合は、作業面に基づくにチェックを入れます。このパラメータがONの場合、挿入時リボンに下の図のようなオプションが表示されます。
作業面を指定するオプションが表示される
面に配置とは「何らかの要素の面」を指定する、という意味で、作業面に配置とは「通芯」「レベル」「名前の付いた作業面」に対して配置する、という意味です。
面に配置した例
常に垂直をOFFにしておけば、いろいろな面をXY平面としてファミリを配置することができます。
このファミリインスタンスパラメータには「レベル」のパラメータはなくなり、「作業面」と作業面からの「オフセット」のパラメータが表示されます。
インスタンスパラメータに注意
さらに常に垂直をONにすれば、ホストとなる作業面に関係なく常に垂直を保って配置されます。
面に配置されるが垂直を保つ

ロード時にボイドで切り取る

たとえば床に排水側溝を作りたい場合などに、ホストとなる要素を「削る」必要があった場合には、このパラメータをチェックします。下の図は「作業面に基づく」がONで、「ロード時にボイドで切り取り」をON・OFFにしたファミリを床と壁に配置した直後の状態です。このファミリにはボイドだけが含まれています。
同じようなファミリに見えるが・・・・
これらを 修正タブ>ジオメトリパネル>切り取り を使って関係づけると
□だと切り取りで関係づけることができない
「ロード時にボイドで切り取り」がOFFの場合は、ホストとなる要素(この場合は壁と床)を切り取ることができません(というか、切り取りコマンドで指定することすらできません)。

作成したいファミリの特性に従って設定してみてください。