2017年4月30日日曜日

パラペット(2) ~ ハト小屋

立ち上がり部分のあご

今回は塔屋やハト小屋など、立ち上がりの防水部分についてです。あごまでの高さをコントロールできるように作成してみましょう。
こんなハト小屋を作ってみます

プロファイル

前回のあご部分のプロファイルと、先端の高さをそろえて、下の図のようなプロファイルを準備します。今回は外壁の外側にあごが突き出すように作成するため、前回とは向きがことなります。
増打部分のプロファイル
ポイントは左上の20mmの水平部分です。この部分は、上部のかべの仕上や増し打ちに合わせて調整します。今回はこのパラペットの上の壁の増し打ちを20mmと想定しています。
次に躯体の部分ですが、これは上の増し打ち部分のプロファイルに重ならないように注意して作成します。
躯体部分のプロファイル


壁タイプへの適用

(1) 躯体180mm、防水層10mmの壁タイプを作成。
(2)サンプルの高さを「600」、プレビューボタンを押してビューを「断面図:タイプ属性を修正」を選択
ビューを断面図にすると垂直部材の編集が使えるようになる
(3) 壁の造作材(壁のスイープ)をクリックし、下の図のように壁の先端にスイープを追加する。
壁のスイープで作成したプロファイルを壁の上端に追加する。オフセットは防水層分の10mm
(4) OKを押してプレビューを確認し、OKで壁タイプの編集を終了する。
プレビューを確認する

重ね壁

あご部分の上に壁を加えるには、重ね壁を使うと便利です。もう一つ壁タイプを作成し、下の図のような外壁増し打ちが20mm、躯体180mmとします。
次に、重ね壁を作成します。
(1) プロジェクトブラウザ>ファミリ>壁>重ね壁の任意のタイプを右クリックして複製し、適切な名前を付けます。
(2) (1)で作成した壁タイプのノードをダブルクリックして壁タイプ編集ダイアログボックスを開きます。
(3) 構造プロパティの編集ボタンをクリック。
(4) 下の図のように設定し、パラペット立ち上がりの高さを設定(ここでは600)します。
重ね壁の設定

ハト小屋を作ってみる

それでは実際に使ってみます。
(1) 平面ビューを開いて、建築タブ>ビルド>壁
(2) タイプセレクタで作成した重ね壁のタイプを選択。
(3) オプションバーで「見上げ」「指定」「2000」、配置基準線を「躯体の中心」
(4) 描画パネルで「長方形」
タイプセレクタ・オプションバー・描画パネルの設定
(5) 任意の2点をクリックして、矩形の壁を描画
矩形で壁を描画
これで高さ2000mmのハト小屋の壁の部分はできました。
ハト小屋の壁

屋根

ハト小屋の屋根を作成します。これは素直に屋根を使うと屋根勾配が取りやすいです。
(1) 平面ビューを開いて、建築タブ>ビルド>屋根
(2) 適切な屋根タイプを選択し、オプションバーの「勾配」のチェックをはずして、下の図のようにスケッチラインを作成。
(3) スケッチラインのうち1本を選び、オプションバーの「勾配を定義」を✔
(4) △マークの角度をクリックして「=1/100」と打ち込みENTER
スケッチラインの1本だけ勾配を定義する
(5) モードパネル>✔
(6) ハト小屋の壁を選択して、屋根にアタッチする。
これでハト小屋ができました。
完成したハト小屋
断面図
壁の上端を屋根にアタッチしておけば、屋根のレベルを変更するだけで壁の高さも変わります。
プロファイルを工夫すれば様々な形状のパラペットに対応できます。