2018年7月15日日曜日

パラメータグループの並び順は?

パラメータグループ

ファミリエディタでパラメータを作成するときに、パラメータが所属するグループを選択します。
パラメータグループ
パラメータグループは自由に選択することができますし、パラメータの整理にも役立ちます。
パラメータグループの順番は変更できない
しかしながら、新たに作成することはできません。また、パラメータグループの並び順もシステムで規定されています。

パラメータグループの並び順

沢山あるパラメータグループをうまく活用するにはその並び順を把握しておくと便利です。ファミリのパラメータグループは全部で45ありますがその並び順はどうなっているのでしょう?REVIT2018で調査してみた結果は次の通りです。
パラメータグループを全て並べてみた(ver2018)
絵が小さすぎてわかりにくいので、書き出してみます。

  1. 拘束
  2. 構成
  3. 鉄筋セット
  4. セット
  5. グラフィックス
  6. 文字
  7. マテリアルと仕上げ
  8. 分割ジオメトリ
  9. 電気
  10. 電気工学
  11. 電気 - 照明
  12. 電気 - 負荷
  13. セグメントと継手
  14. 給排水衛生設備
  15. 端部 1
  16. 端部 2
  17. 構造
  18. レイヤ
  19. スラブ形状編集
  20. 寸法
  21. 機械
  22. 機械 - フロー
  23. 機械 - 負荷
  24. 解析モデル
  25. 解析用プロパティ
  26. 解析用位置合わせ
  27. リリース / 要素荷重
  28. 構造解析
  29. 荷重
  30. モーメント
  31. フェーズ
  32. エネルギー解析
  33. IFC パラメータ
  34. 防火
  35. タイトル文字
  36. Green Building プロパティ
  37. フォトメトリック
  38. 解析結果
  39. モデル プロパティ
  40. 一般
  41. 電気 - 回路
  42. データ
  43. 表示
  44. 全凡例
  45. その他
  46. 識別情報

46のパラメータグループがありますが、25.解析用プロパティはユーザーは指定できませんので、実質使えるのは45のパラメータグループです。
ファミリ作成時にパラメータが増えて来た場合、あまりユーザーに触ってほしくないパラメータは、下のほうに表示したり、逆に主たるパラメータは上方に表示する場合などに活用してください。

プロジェクトパラメータの場合はどうなるのか?

例として、部屋のインスタンスパラメータを追加して、グループの並び順を調査してみましたが、基本的には同じです。ただ「識別情報」の位置が変わります。
  1. 拘束
  2. 構成
  3. 鉄筋セット
  4. セット
  5. グラフィックス
  6. 文字
  7. マテリアルと仕上げ
  8. 分割ジオメトリ
  9. 電気
  10. 電気工学
  11. 電気 - 照明
  12. 電気 - 負荷
  13. セグメントと継手
  14. 給排水衛生設備
  15. 端部 1
  16. 端部 2
  17. 構造
  18. レイヤ
  19. スラブ形状編集
  20. 寸法
  21. 機械
  22. 機械 - フロー
  23. 機械 - 負荷
  24. 解析モデル
  25. 解析用プロパティ
  26. 解析用位置合わせ
  27. リリース / 要素荷重
  28. 構造解析
  29. 荷重
  30. モーメント
  31. 識別情報
  32. フェーズ
  33. エネルギー解析
  34. IFC パラメータ
  35. 防火
  36. タイトル文字
  37. Green Building プロパティ
  38. フォトメトリック
  39. 解析結果
  40. モデル プロパティ
  41. 一般
  42. 電気 - 回路
  43. データ
  44. 表示
  45. 全凡例
  46. その他
この並び順をうまく利用して、わかりやすいテンプレートを目指しましょう。