2025年11月22日土曜日

外部仕上表と立面図

サンプル意匠.rvtの外部仕上の仕組み

サンプル意匠.rvtを開いて、シート「0101 - 立面図(1)」を開きます。ここには集計表で外部仕上が表示されていますが、これはプロジェクト内に配置された「一般モデル_材料表」のプロパティに設定されたマテリアルを集計しています。

サンプル意匠.rvtの外部仕上
このマテリアルを様々な要素にペイントなどで設定して、立面図ではマテリアルタグで表示する、という少々複雑な手段をとっています。

そこで、もっと簡単に立面図と外部仕上表をまとめる一例をご紹介します。

使用するパラメータ

使用するパラメータは次のシステムパラメータのみです。

  • マーク(タイプ)
  • コメント(タイプ)
  • 説明

マーク(タイプ)には特定の接頭辞(ここでは"E")を設定し、集計表作成時にフィルタ項目として活用します。

コメント(タイプ)は部位(屋根、外壁、庇など)を設定します。これは集計表で見出しとして使用します。

説明はその内容を設定します。

プロパティを設定する

  1. ファイル>開く>サンプルモデル で「サンプル意匠.rvt」を開きます。
  2. ファイル>名前を付けて保存>プロジェクト で適切な位置に保存します。
  3. 表示タブ>作成パネル>3Dビュー
  4. 屋上の床を選択し、タイプ編集ボタンをクリックして、次のように設定します。

  • マーク(タイプ)=E1
  • コメント(タイプ)=屋上
  • 説明=【床】コンクリート金こて押え+防水(A)+断熱(B)+保護コンクリートt80 1/100

外部仕上情報の設定

これを外部仕上で表示したい部位に対して、繰り返します。マーク(タイプ)の値は、重複しないようにE2,E3...とカウントアップしてください。ただこれだけです。時にはタイプ複製することも必要になりますが、外部仕上として表示したい要素に対して、丁寧に各プロパティを設定します。

作業のヒント

1101-立面図(1)に配置されている集計表:11 立面図凡例 外部仕上の仕上の情報を参考にしてください。説明の書式・内容は適宜アレンジしてください。

この集計表を開き、ファイル>書き出し>レポート>集計 でCSVファイルに書き出して編集し、テキストをコピペすると作業が楽です。

集計表をCSVファイルに書き出し、編集してコピペすると作業が早い

注意事項

  • カーテンウォールの場合は、カーテンパネルに設定してください。
  • パーツではなく、オリジナルの要素に設定してください。
  • 南側PC板はデザインオプションが設定されているので、 オプションBに切り替えて設定してください。
    カーテンパネルのタイププロパティに設定する

外部仕上集計表を作成する

  1. 表示>作成パネル>集計▼>集計表/数量
  2. カテゴリは「マルチカテゴリ」、名前を「外部仕上表」
  3. フィールドに「コメント(タイプ)」「マーク(タイプ)」「説明」を追加
    フィールドタブ

  4. フィルタで「マーク(タイプ)」「で始まる」「E」
    フィルタタブ

  5. 並べ替え/グループ化を次の図のように設定します。各インスタンスの内訳のチェックは外します。
    並べ替え/グループ化

  6. 書式タブでコメント(タイプ)を非表示に設定します。
    書式タブ

  7. OK
    外部仕上

マルチカテゴリタグの作成

外部仕上情報は様々なカテゴリのファミリに設定しました。この情報を立面ビューや断面ビューに配置するためにはマルチカテゴリタグが便利です。タイプパラメータ説明を表示するマルチカテゴリタグを作成します。
  1. ファイル>新規作成>ファミリ で注釈フォルダのマルチカテゴリ タグ(メートル単位).rftを選択します。
※ファミリテンプレートがインストールされていない場合は、Autodesk Accountを開き、すべての製品とサービス>Revit>バージョン>ライブラリでJapanese Content for Revit 各バージョン番号 をダウンロードして設定してください。


  1. 作成タブ>文字パネル>ラベル で参照面の交点付近をクリック
  2. ラベルを編集ダイアログボックスで説明を追加しOK
  3. 作成されたラベルを選択し、タイプ編集ボタンを押して、適切なフォント、矢文字サイズなどを設定する。

  4. 名前を付けて保存する。ここでは「タグ マルチ 説明」としました。

  5. プロジェクトにロードします。

立面図にマルチカテゴリタグを配置

設定した説明プロパティを立面図や断面図で、マルチカテゴリタグで表示します。
  1. プロジェクトブラウザ>ビュー>建築>11 立面>立面図>南立面図を右クリック>ビューを複製>複製
  2. ビューのプロパティのビューテンプレートを<なし>
  3. パーツ表示をオリジナルを表示
  4. 注釈タブ>タグパネル>マルチカテゴリ
  5. 任意の要素をクリックして、タグを配置します。
    マルチカテゴリタグで外部仕上を表示

サンプル同様に、マルチカテゴリタグにマークを表示し、マークを表示した外部仕上集計表をシートに配置してもいいでしょう。
マーク(タイプ)をタグで表示

マーク(タイプ)と説明をフィールドに持つ集計表

この方法で、平面図でも立面図でも断面図でも、あらゆるビューで統一した情報を表示することができます。